消費者物価は0.1%低下、4カ月ぶりのマイナス-失業率は改善 - 6.28 日
5月の全国の消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI)は、前年比で4カ月ぶりのマイナスに転じた。景気は緩やかに持ち直しつつあり、コアCPI前年比は当面ゼロ%近傍で推移するとみられている。一方、同月の完全失業率は4.4%となり、前月から改善した。
総務省が29日発表した5月全国のコアCPIは前年同月比0.1%低下した。先行指標とされる6月の東京都区部は0.6%低下した。ブルームバーグ・ニュースがまとめた予想中央値は全国が横ばい、東京は0.7%低下が見込まれていた。前月はそれぞれ0.2%上昇、0.8%低下だった。
日本銀行は15日の金融政策決定会合で、景気は「緩やかに持ち直しつつある」として、前月の「横ばい」を削除して判断を一歩進めた。コアCPIについては「当面、ゼロ%近傍で推移するとみられる」との見通しを据え置いた。日銀は7月11、12日の決定会合で4月の経済・物価情勢の展望(展望リポート)の中間評価を行い、2012、13年度のコアCPI上昇率の新たな見通しを示す。
第一生命経済研究所の新家義貴主任エコノミストは統計発表前、5月のコアCPIが同横ばいになると予想。「先に公表されている5月の東京都区部では、CPIコアの前年比下落幅が拡大していることから考えて、全国でも上昇幅が縮小することが見込まれる」と指摘。先行きについては「原油価格の軟化を受けて石油製品価格の下落が予想されることから、再びマイナスに転じる可能性がある」としていた。
ニュース
![ビットコインは14万5000ドルを目指すが、まずは反落の可能性]()
ビットコインは再び力強い動きを見せています。世界最大の仮想通貨であるビットコインは木曜日に6週間ぶりの高値となる119,500ドルに達し、わずか1週間で10%上昇しました。この上昇は、ビットコインが108,650ドルの安値から反発し、重要なサポートレベルを回復した後に起こりました。...
![暗号資産市場、17億ドルの清算で打撃を受ける]()
仮想通貨市場は今年最大級の急落を経験し、過去24時間で約17億ドルのレバレッジポジションが清算されました。その大半、16億2000万ドルはロングポジションからのもので、高値圏に賭けていたトレーダーが突然の下落に不意を突かれたことを示しています。...
当方取引環境の利点を
ご評価
- 0.0ピップスからのタイトなスプレッド
- 30,000以上の取扱銘柄
- 強制ロスカット・レベル最低10%
今すぐ取引を開始しましょう。
口座を開設
関連項目
![Card image]()
当方の分析ツールとカレンダーを利用して、投資を開始して下さい。
詳細はこちら